【京都市左京区】iPhoneの背面ガラスって割れるの?
2025/10/18
【京都市左京区】iPhoneの背面ガラスって割れるの?
iPhone8から背面ガラスになりました!
iPhoneの背面ガラスになった理由は、ワイヤレス充電に対応するためです!
背面ガラスがなぜ割れるのかや割れないようにするにはどうすればいいのかを
解説していきます!

上の画像の通り背面ガラスがかなりの割れていますね!
このようにiPhoneを落としたことで背面ガラスがバッキバキに割れてしまいます!
ところで、なぜiPhoneは背面をガラスにしたのでしょうか?
それは、ワイヤレス充電に対応するためです!
では、なぜ金属ではなくてガラスが採用したのでしょうか?

ワイヤレス充電の仕組みは、スマホ側と充電器それぞれにコイルがありコイル同士を近づけると電磁波が生まれ充電される仕組みです!
しかし、金属などを使うと電磁波を遮断するため!
ガラスは、電磁波を遮断しないためでなくデザイン性もアップするのです!
以下のことからiPhoneの背面はガラスになりました!
さて、なぜiPhoneの背面がガラスになったことが分かったとこで
背面ガラス修理は、どこでできるの?
どのくらい時間かかるの?
修理費はどれくらいなの?

最初に思いつくのは、アップル正規店が思いつくかと思います!
しかしiPhone12以降の機種は修理が可能ですが、それより前の機種は本体交換に
なる場合があります!
たとえ背面ガラス修理ができたとしても修理費用が高くつき修理期間も1週間ぐらいかかってきます!
また、データも初期化になる場合があります!
しかし、町の修理店は、正規店とは違ってデータがそのままで修理依頼をいただいたその日に
終わり修理費用が安く修理が出来るのが町の修理店のメリットです!
メリットがあると言うことは、デメリットもあります。
背面にあるリンゴマークが無くなってしまいます!
リンゴマークは商標登録されているのでアップル以外は、使えないのです!
どーしてもリンゴマークが欲しいと言う人は、アップル正規店に修理依頼をするといいでしょう!
修理店ごとに品質が違います!
大きくまとめると
手厚い保証が欲しい人は、正規店に依頼するのが一番です!
修理費用を抑えたい、今すぐでも修理がしたい人は、非正規店に依頼するのがおすすめです!

修理費用を一番安くするには、割れないのが一番です!
でも、割れないようにするにはどうすればいいのかが気になるところですよね!
ケース選びが重要になってきます!
ケースにもいろいろ種類があります!
背面カバー型
背面がカバーされている、スタンダードタイプのスマホケースのことです!
前面はしっかりと守られていないので画面が割れるリスクがあります!
手帳型
手帳のように二つ折りのスマホケースのことです!
前と後ろ両方とも保護してくれます。
バンパー型
側面のみを守るスマホケースのことです!
ただし、側面しか守られていないので画面や背面ガラスが割れるリスクが高いです!
スマホケースの素材の種類はさまざまあります。
ポリカーボネートは耐久性や耐熱性が高く衝撃に強い一方傷がつきやすい特徴があります!
シリコンは滑りにくい特徴があります!
手に持っても滑りにくいので落とすリスクが減らす事が出来ます。
また、衝撃を吸収して破損や傷つきが起きにくいです!
ゴミなどがつきやすい特徴があります。
TPUは、耐久性が高く衝撃を吸収してくれます。
紫外線には、弱くケースが黄ばみの原因となる可能性があります。
いろいろな素材があってどれにすればいいのかが分からない人は
TPUとポリカーボネートが合わさったケースがおすすめです。
また、どんなシーンで使いたいのかを考えると自分にピッタリのケースが見つかる
かもしれませんね!