【京都市中京区御供町】 充電ができないiPhoneの修理
2025/09/12
京都市中京区御供町 よりご来店ありがとうございます!
今回は充電ができなくなったiPhoneの修理をしました。
充電口の清掃を行っても復旧しなかったので
パーツの交換をしました。
充電ケーブルやアダプタの不良
まず最初にチェックしたいのは、充電ケーブルやアダプタが正常かどうかです。破損や断線が原因で充電できないことがあります。他のケーブルやアダプタで試してみると、問題が解決することもあります。
充電ポートの故障
iPhoneの充電ポートにゴミやホコリが溜まっていると、充電が正常にできなくなることがあります。また、ポート自体が摩耗してしまっている場合も修理が必要です。
バッテリーの劣化
長期間使用していると、iPhoneのバッテリーが劣化し、充電ができないまたは充電が不安定になることがあります。バッテリー交換を行うことで問題が解決することがあります。
珍しいケースではありますが、内部の基板に問題がある場合があります。
その場合は、数日間端末をお預かりして、専門技術を使って基板の修理や交換を行います。
これは他の修理では改善しない場合の最終手段となります。
Apple純正やMFi認証(Made for iPhone)」を受けた充電器は、過電流防止・発熱防止機能など安全面での基準を満たしています。
一方で安価な非認証品は内部の制御回路が不十分なことが多く、
発熱して本体にダメージを与える
最悪の場合、発火や感電のリスクになる
といった危険性があります。
Apple純正でなくても、認証を受けているアクセサリーはちゃんとあるので
ある程度の品質のものを選ぶことが大事ですね。
純正や認証品はiPhone本体のバッテリー制御システムと正しく通信できるように設計されています。
そのため、
急速充電に対応できる
バッテリーへの負担を抑える
といった効果が期待できます。
非純正のものだと、充電スピードが遅かったり、バッテリー寿命を縮めてしまう可能性があります。
安価な非認証品は一見お得でも、バッテリーの劣化や本体故障につながり、結果的に修理代が高くつくことがある。
iPhoneを長く安心して使うためにも、できるだけ純正やMFi認証の充電器を使用することをおすすめします。
もし「充電ができない」「接触が悪い」といった症状が出ている場合は、ケーブルだけでなく本体側に原因があることも。
当店ではiPhoneの充電口修理やバッテリー交換も即日対応可能です。大切なデータはそのまま、最短でのお渡しができますので、ぜひお気軽にご相談ください。
各種 クレジットカード もご利用可能です。
京都市中京区御供町 にお住まいの方以外でも
ぜひご来店くださいませ。