【京都エリア】iPadのガラス割れの原因と対策方法を解説!
2025/09/06
ご予約 & お問い合わせ
iPadのガラス割れの原因とは?
iPadは仕事や勉強、趣味など様々な場面で活躍する人気のデバイスです。
画面の大きさや高精細な表示が魅力ですが
画面が割れてしまうというトラブルも起こってしまいます。
今回は、iPadのガラス割れの原因などについて解説します。
●落下や衝撃
最も多い原因は落下によるものです。
手元や机からの落下などでも、画面が大きく 薄型の為
ガラスに直接衝撃が加わると割れてしまうことがあります。
●圧力による破損
鞄の中で他の荷物と一緒に押し込まれたり
誤って上から座ってしまうなどガラスに強い力がかかり
割れてしまうこともあります。
●温度変化や経年劣化
高温の車内や極端な寒さの環境に長時間放置すると
ガラス素材に負荷がかかり、細かいひび割れに繋がる場合があります。
長期間使用することでガラス強度が低下するのも要因です。
●ケースやフィルムの未使用
ケースやフィルムを使用せずそのまま利用すると
ちょっとした衝撃がガラスに伝わり、割れやすくなります。
●指などの怪我
割れたガラス片は鋭利なため、操作中に指を切ったり
小さな破片が刺さる危険性があります。
●タッチ不良や誤動作
ヒビが入るとタッチセンサーに影響し
反応しないエリアが出たり、勝手に操作されてしまう
「ゴースタッチ」が発生する事があります。
●液晶の破損
ガラスが割れると液晶が無防備な状態になります。
圧力や衝撃で表示に線や黒いシミが出る事があります。
最悪の場合、画面が映らなくなることもあります。
●水分などの侵入リスク増加
iPadは元々防水性能は備えていません。
そのため、通常の使用でも水没やホコリの侵入は故障の原因になります。
ガラスが割れていると内部に直接侵入しやすくなり
液晶や基板、バッテリーなどが
ショートしてしまう危険性が高まります。
ガラス割れの修理と対策方法
●Apple正規サービスの利用
AppleCare+に加入していれば安く修理が可能ですが
未加入の場合は高額になってしまうことが多いです。
●修理専門店に依頼
修理専門店ではガラス交換できる店舗も多く
Apple公式修理よりも安価で即日修理が可能な場合が多いです。
急ぎやコストをできるだけ抑えたい場合は
選択肢の一つになります。
●自己修理
ネットではiPadのガラス交換キットなども販売されています。
しかし、ガラス交換修理は繊細かつ高い技術力が必要になる為
失敗してしまうと更なる故障を生む可能性があります。
ですので、自己修理はお勧めできません。
●強化ガラスフィルムを貼る
衝撃を吸収し、画面を守る強化ガラスフィルムは簡単で効果的です。
●耐衝撃ケースの使用
四隅までしっかりカバーするケースを選ぶ事で
落下時のダメージを軽減できます。
●スタンドやホルダーの利用
机での利用はスタンドやアームホルダーを使うことで
手元から落とすリスクを減らす事が出来ます。
●保管方法に注意
鞄に入れる際には専用スリーブやケースを利用し
荷物の下敷きにならないように注意しましょう。
アイプラス 河原町OPA店
当店では様々な修理を行っております!
スマホ修理だけでなく
Switch・iPad・MacBook・Surfaceもお任せください。
最短即日での修理も可能です。
各種 クレジットカード もご利用可能です。
河原町付近にお住まいの方
ぜひご来店くださいませ。
修理一覧:https://iphone-plus-kyotokawaramachi.com/repair_list/
よくあるご質問:https://iphone-plus-kyotokawaramachi.com/question/
河原町オーパ アイプラス 河原町OPA店公式HP:https://www.opa-club.com/kawaramachi/shop/6220