【中京区】iPhone11のバッテリー交換にてご来店!
2025/08/26
【中京区】iPhone11のバッテリー交換にてご来店!
ご予約 & お問い合わせ
修理前のiPhone11の状態
今回はiPhone11のバッテリーの劣化によって
当店アイプラス 河原町OPA店までご来店いただきました。
iPhoneのバッテリーの寿命は2~3年であると言われています。
そしてこのiPhone11は2019年9月20日に発売の機種なので
発売から6年ほどは経過しているため一度もバッテリー交換をしていない場合は
かなりバッテリーの劣化が進んでいると考えられます。
事実今回のiPhone11のバッテリーの状態を確認していくと
バッテリーの最大容量が68%まで低下していました。
バッテリーの交換の最大容量は80%程度の事が多いので
これはかなりバッテリーの減りが早いと思われます。
またバッテリーの劣化を表すようにサービスという表示も現れていました。
バッテリーの劣化について
前述したサービスという表示はバッテリーの劣化が進んでいるという事を
表している表示でサービス状態になっているという事です。
このサービス状態になっているままで長く放置してしまうと
バッテリーの不具合や様々な症状に繋がってしまいます。
例えばバッテリーの膨張や発熱が起きてしまったり
そこから破裂や発火という危険性もあります。
更にはiPhone内部の基板部分に負荷や損傷を与えてしまって
動作に不具合が起きて操作が出来なくなったり
一部の機能が使用不可になってしまう可能性もあります。
そして最悪の場合は起動もしなくなってしまって
データが消えてしまって復旧も出来なくなるリスクもあります。
そのためiPhoneのバッテリーの劣化を感じたり
3年以上バッテリーの交換を行っていない場合は状態を確認していただいたり
当店にご来店いただきバッテリーの交換を行う事を推奨いたします。
ちなみにiPhoneのバッテリーの状態の確認方法は
設定アプリを開く→バッテリーの欄を開く→バッテリーの状態を確認する
といった手順で確認が可能です。
バッテリーの状態を開くとバッテリーの最大容量の確認も行えますので
こまめな確認をおすすめいたします。
修理後の状態
ともあれお預かりしていたiPhone11のバッテリー交換が完了いたしました。
修理後の状態としましては最大容量は100%に戻り
サービス状態になっている表示もなくなっておりました。
また動作や操作にも問題はなく
お時間は40分ほどで無事にお返しする事が出来ました。
今回は当店までご来店いただきまして誠にありがとうございました。
その他の内容についてはこちらの記事もどうぞ↓
【河原町】iPhone13の画面とバッテリー交換にてご来店!
京都市中京区越後突抜町より iPadの画面割れ修理ならアイプラス 河原町OPA店
最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。