【京都市右京区】iPhone修理/リンゴループからの脱出!
2025/09/09
【京都市右京区】リンゴループからの脱出!
iPhoneユーザーが一番恐れているものって知っていますか?
それはリンゴループです。
この記事ではリンゴループの脱出方法をご紹介!
そもそもリンゴループとは何かと思いませんか?
iPhoneを再起動をした時にリンゴマークが出てしばらくするとロック画面になりますよね。
しかしリンゴマークが消えずに、再起動を繰り返えしてロック画面に行かない事をリンゴループと言います。
リンゴループになる原因は色々ありますが主な原因としては
・容量がいっぱい
・水没や落下の衝撃
・iosアップデートの不具合
・iPhoneの脱獄(ジェイルブレイク)
______________________________
・容量がいっぱい
容量がいっぱいでそのまま再起動をしたりするとリンゴループに陥りやすいです!
・水没や落下の衝撃
iPhone7以降には、耐水機能があり少しの水には耐えますが30分以上の水には、弱いのです。もし仮に起動してもパーツが原因でリンゴループになります。水没で基板やパーツが故障してリンゴループが発生しやすい状態になります。
・iosアップデートの不具合
インターネットが切れたり容量がいっぱいのままアップデートをしてしまうとリンゴループになりやすいです。
他にも、パソコンでアップデートをしているときにうっかりケーブルを抜けてしまうとリンゴループになります。
・iPhoneの脱獄
脱獄とは、iPhoneを改造して本来入れられないアプリなどを入れることです。
ウイルスに感染してリンゴループが発生することがあります。