京都市北区出雲路神楽町 よりiPad7のバッテリー交換修理のご依頼!|iPadのバッテリー交換も即日で!
2025/01/14
京都市北区出雲路神楽町 よりiPad7のバッテリー交換修理のご依頼を頂きました!
この度ご依頼いただいたiPadでは
充電があるのに勝手に電源が落ちてしまうという症状が起きていました。
この症状はバッテリーが劣化していると起きてしまうことのある症状です。
iPadは一度購入するとその端末を長期間使用されることが多く、
バッテリー交換を修理店で即日行えることもあまり知られていないので、
バッテリーが劣化してきてもそのまま放置して使用している
というパターンが多くあります。
バッテリーが劣化してくると充電の持ちが悪くなってしまうのですが、
家で使用するのであれば、すぐに充電できる環境なため、
充電の持ちが悪くなってきたからバッテリー交換をしよう
とiPhoneほど思われないということもあるかと思います。
しかし、iPadのバッテリーもiPhone同様、
劣化したまま使用を続けていると
様々なトラブルが起きる可能性があり、
なかにはiPadが使えなくなってしまう症状もあります。
なので、iPadでもバッテリーが劣化してきたら
なるべく早めに交換し、快適に使用できるようにしましょう!
iPadのバッテリーが劣化しているのに
放置して使用していると
・起動できなくなる
・充電できなくなる
・強制的に再起動やシャットダウンされる
・動作が重たくなる
・バッテリーが重たくなる
などの症状が起きることがあります。
これらの症状は必ずしも起きるわけではありませんが、
起きてしまうと使用が困難になってしまったり、
全く使えなくなってしまうことも考えられます。
そして、これらの症状は突然起きてしまうので、
充電しながら寝て、起きたら起動ができなくなっていた
使用していたら突然電源がおち、起動できなくなった
という風に使おうと起動を試みたときに発症していると
大変困ってしまいます。
劣化しているバッテリーで起きる症状なので、
バッテリーを交換すると、また使用できるようになります。
バッテリーの劣化によって起きる症状で
一番気を付けなければいけないのが
バッテリーの膨張です。
iPadのバッテリーが膨張すると画面を押してしまい、
画面が外れてしまったり、故障してしまうことがあります。
そして、バッテリーの膨張を無視して使用していると
破裂や発火の危険性があります。
使用しているだけでなく、衝撃や刺激が加わることでも破裂や発火の可能性があります。
iPadのバッテリーは意識しないと劣化していることに気づきにくく、
劣化症状が起きてからバッテリーの交換になってしまうことが多いです。
なので、充電の持ちが悪くなってきたら、
定期的にバッテリーの劣化具合を確認することを意識しましょう!
iPadのバッテリーの最大容量の確認方法は
コチラのブログ様をご参考ください!
電話での来店予約、ご相談は☎:075-748-1441
メールでの来店予約、ご相談は
ご質問、ご不明点等ございましたらお気軽にご連絡ください!
お見積りやご相談のみでも大歓迎です!
ご連絡お待ちしております。