【京都河原町エリア】Google pixel6シリーズ修理
2025/11/12
【京都河原町エリア】Google pixel6シリーズ修理
Googlepixel6シリーズが発売されてから約3年ほど経っております。
3年も立てばバッテリーの劣化や画面故障などが起きてしまいます。
修理店の目線でなぜGooglepixel6シリーズが故障する原因を解説していきます。
・バッテリーの劣化・膨張

過度な充電、高温環境で使用するとバッテリーの劣化・膨張を早めてしまいます。
「充電がすぐ減る」「電源が落ちる」「端末が熱くなる」「背面ガラスが浮く」などの
症状が出るとバッテリーの劣化・膨張している可能性があります!
・画面割れ

Googlepixel6シリーズは、有機ELディスプレイを採用しています。
しかし有機ELディスプレイは落下衝撃・圧力には、弱いのです。
もし、ひび割れたまま放置すると、内部への水分侵入や液晶漏れのリスクが高まるため、早めの修理が大切です。
・充電不良
よく充電反応がしないトラブルが起きます。
充電ケーブルを変えてみる。ホコリを除去するといった事をしてみて改善されない場合は
充電口の交換で改善する場合がほとんどです。
・水没

Googlepixel6シリーズは防水機能があります。
ただし海水やサウナなどで使用すると故障する原因になります。
Googlepixel6シリーズを修理するには
Googleの正規サービス・Google認定修理パートナー・各キャリアショップ・街の修理店・自分で修理があります。
それぞれの特徴を解説していきます。
・Googleの正規サービス
メーカー保証で無償交換が可能です。
しかし、郵便のみの修理となります。
・Google認定修理パートナー
Google認定修理パートナーとは、Googleが正式に認定した修理店です。
ただし、画面故障のみの修理で、保証対象外となります。
・キャリアショップ
キャリアショップの保険プランに加入している場合は、キャリアショップで修理依頼するのがおすすめです。
しかし、キャリアショップで修理を行うわけではないため、修理時間が1週間程度かかります。
・街の修理店
すぐに修理して欲しいと考えている方は街の修理店がおすすめです!
多くの修理店では、即日修理が可能の場合が多く修理費用が抑える事が可能です。
・自分で修理する
ネットショップなどで修理キットなどが販売されていますが
GooglePixelは精密に出来ているため慣れない作業をすると起動しなくなる可能性があります。
修理キットを使って自分で修理をするのは避けるようにしましょう!
バッテリー劣化を防ぐには以下の事を気をつけてください
過充電(100%のまま充電しない)
過放電(電源付けたまま放置しない)
スマホが熱いまま使用
画面割れたまま、水に濡れたまま放置しないですぐに修理をする
定期的に掃除をする
などをすることでGooglepixel6シリーズを長持ちする事が出来ます。
アイプラス 河原町OPA店なら純正同等の高品質パーツを使用しているので
タッチ感度や色再現も自然で、修理後も違和感なく使用できます。
部品保証もついており、修理後のアフターケアも万全です。
Googlepixelでお困りの際にはアイプラス 河原町OPA店にご来店ください!