【京都市下京区】 iPhone 17 VS iPhone 16 性能比較! iPhone 17Airなどの性能もまとめてみました!
2025/09/10
【京都市下京区】
今回は新しく発売される、iPhone 17の性能を前期種のiPhone 16と比べてみました!
新しく発売されるiPhone 17の最新情報が盛りだくさんですので、ぜひ最後まで見ていってください!
【目次】
iPhone 17 VS iPhone 16 性能比較!
本日、午前2時頃Appleが新しいiPhoneを発表いたしました!
その名はiPhone 17
このiPhone 17は従来のiPhoneから進化した点が盛りだくさんです!
では変わった点を、前期種のiPhone 16と比較してみましょう。
iPhone 16 | iPhone 17 | |
---|---|---|
チップ | A18チップ | A19チップ |
メモリ | 125GB | 256GB~1TB |
フレームレート | 60Hz | 120Hz |
バッテリー | 26時間 | 30時間 |
ディスプレイ | ー | Pro Motion |
お値段 | 114800円 | 129800円 |
カメラ | 12MP超広角 | 48MP超広角 |
このようにほぼすべての機能で、iPhone 17が勝っている事がわかると思います!
ですが、もちろん欠点もございます。
今回、発表されたiPhone 17ですが、利点が大きくなっていますが、欠点も存在しています。
それは、お値段とSIMカードについてです。
iPhone 17はかなりお高くなっています。
なんとそのお値段13万円近くまでしてしまいます!
性能が上がって、コスパはよくなったのかもしれませんが、13万の出費はかなりの痛手になってしまいます。
また、円安の影響もあり、お値段が年々上がってしまっているのも、理由の一つです。
iPhone 17はなんとSIMカードスロットが廃止されています。
今回のiPhone 17の日本版は、eSIMというものになっていて、SIMカードが無くなっています。
水没や紛失しない事はいい事ですが、携帯会社によっては、eSIMに対応していないところもあり、注意が必要です。
また、SIMカードがないので、携帯の移行作業が難しくなってしまっています。
今回の目玉商品はなんといってもiPhone 17Airです!
このiPhone 17Airはなくなってしまったminiシリーズの欠点をすべて克服した、新しいiPhoneの形です。
特徴は写真を見ていただけるとわかりますが、かなり薄くなっているのがわかります。
では気になる性能を見ていきましょう!
・サイズ
ディスプレイは、縦156.2mm、横74.7mmと少し大きくなっています。
ですが、厚さはなんと、5.64mmと極薄になっています!
iPhone 16と比較すると、縦147.6mm、横71.7mm、厚さ7.8mmとその規格外の薄さがわかってきます。
こんなに薄くて性能は大丈夫なのでしょうか?
なんとこの薄さで他のiPhoneより性能が良くなっているんです!
・バッテリー
バッテリーに関してもすごく長持ちします。
一日中使用しても、バッテリーが持ちます。(27時間以上)
なんと先ほど紹介した、iPhone 16と比較してもAirの方がバッテリーの持ちがよくなっています。
・CPU性能
iPhone 17と同じCPUを搭載していますので、画面の動きも滑らかになっています。
それ以外にも、カメラ機能はiPhone 17と比べると性能が低くなってしまっていますが、解像度は同じですので、映りもきれいになっています。
ネットの反応
ネットではたくさんの意見がありました!
中には否定的な意見もありましたので、一部抜粋してみました。
・iPhone 17のディスプレイがProと同じクオリティに上がってる!
・値段上がってるけど、コスパ的にはiPhone 17は買い得
・iPhone 17Proのカメラのデザインがダサい
・デザインが終わってる
などなど
否定的な意見はほとんどがデザインに関してでした。
皆さんはこのデザインはどう思いますか?
私はダサい、個性的なデザインだなと思いました。
本日はiPhone 17のご紹介でした!
今回以外にも、アイプラスではiPhoneの最新情報をまとめています!
ぜひブログの方もご覧ください!
また、アイプラス 河原町OPA店では常にiPhoneのご相談を受け付けています。
是非お越しください!