【下京区】iPhoneSE2のバッテリー交換にてご来店!|アイプラス 河原町OPA店
2025/11/02
京都市下京区エリア
iPhone SE2 バッテリー交換
ご予約 & お問い合わせ
修理前のiPhoneSE2の状態

今回は下京区よりiPhoneSE2のバッテリー交換のご依頼にて
当店アイプラス 河原町OPA店までご来店いただきました。
iPhoneのバッテリーの交換時期はバッテリーの最大容量が85%以下になるくらいで
年数でいえば約2~3年が経過したくらいであると言われています。
しかし今回お持ちいただいたiPhoneSE2の状態を確認していった所
最大容量はまだ89%であるにも関わらずバッテリーの状態が
サービス状態になってしまっている事が確認出来ました。
このサービス状態とはiPhoneのバッテリーの劣化が進んでいる事を表すもので
サービス状態のままで放置していると様々な症状に繋がる可能性があります。
例えばバッテリーの発熱や膨張といった症状が起こり
ここからバッテリーの発火や破裂といった事が起こるリスクがあります。
そのためバッテリーの劣化を感じて来たり設定アプリのバッテリーの欄に
サービスの表示が出てきた時はお早目のバッテリーの交換を行う事を推奨いたします。
こういったバッテリーの劣化についてはこちらもご参考にどうぞ↓
バッテリー劣化で多い症状
バッテリーの劣化による症状は前述したもの以外にも様々なものがあります。
ここからはバッテリーの劣化によって起こる症状をいくつかご紹介していきます。
まずは端末の動作が遅くなってしまったり画面が固まってしまう事があり
これはバッテリー自体の劣化や基板に負荷がかかる事によって起こる症状で
内部がショートしているために起こってしまいます。
次にiPhoneが勝手に再起動されてしまうという症状です。
バッテリーの劣化が進んでしまってiPhoneの起動を保つのに必要な電力が
供給し続ける事が出来なくなるなどによって起こってしまいます。
最後がiPhoneが起動しなくなってしまうという症状です。
これは勝手に再起動されてしまう症状と同じ原因ですが
完全にバッテリーが劣化しきってしまい電力が全く足りなくなった事で起こります。
この他の症状が起こる可能性もありますのでバッテリーの劣化にはお気を付けくださいませ。
修理後の状態

ともあれお預かりしていたiPhoneSE2のバッテリー交換が完了いたしました。
修理後はバッテリーの最大容量は100%に戻っており
充電も正常に行える事を確認する事が出来ました。
今回お時間は30分ほどいただきまして無事にお返しまで完了いたしました。
今回は当店アイプラス 河原町OPA店までご来店いただきまして誠にありがとうございました。
今回の機種以外にも修理は可能となっておりますので是非こちらの記事もご覧くださいませ↓
【中京区・ゲーム機修理】Nintendo Switchも修理可能です!|アイプラス 河原町OPA店
【四条河原町】 Apple Watchの故障も即日で修理可能です!
最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました