京都市上京区油橋詰町より HUAWEIも安心してお任せください
2025/10/14
この度は京都市上京区油橋詰町 からのご来店していだきました!ありがとうございます!

今回はHUAWEI nova lite 3+のバッテリー交換のご依頼をいただきました!
古くなったスマートフォンでも、バッテリーを交換することで長くご愛用いただけます。
バッテリーの持ちが悪くなってきた、急激な充電の減少、突然のシャットダウンなどにお困りの方、お気軽にご相談ください。
HUAWEIはデザイン性と性能の高さで人気のスマートフォンですが、
2年以上使い続けると、どうしてもバッテリーの劣化が進行します。
特に多い症状がこちら
朝フル充電しても、夕方には20%以下
充電してもすぐに減る
急に電源が落ちる
充電中に本体が熱くなる
これらの症状はバッテリーの寿命が近いサインです。
放置すると、最悪の場合は電源が入らなくなることもあります。
先日、当店に「HUAWEI P30 lite」をお使いのお客様が来店されました。
購入から約3年経ち、「充電しても1日もたない」とのこと。
診断したところ、バッテリーの最大容量はなんと 60%台 にまで低下。
交換後は、しっかり1日使っても50%以上残るようになり、
「新品の頃みたいに快適になった!」と大変喜ばれました
このように、バッテリー交換をするだけで使用感が大きく改善されます。
別のお客様からは「HUAWEI nova の電源が突然入らなくなった」とのご相談をいただきました。
充電器を挿してもランプが点かず、完全に沈黙した状態。
内部を点検したところ、バッテリーが過放電状態にあり、
劣化が進みすぎて起動電力を供給できなくなっていました。
新しいバッテリーに交換したところ、無事に電源が入り、
データもすべてそのまま残っていたため、お客様も一安心!
バッテリー不良が電源不良の原因になっているケースが少なくありません。
「電源が入らない=本体故障」と諦める前に、ぜひ一度当店へご相談ください。
特に注意してほしいのが、バッテリー膨張です。
内部のガスが溜まって膨らむことで、
画面が浮いたり、最悪の場合は破損や発火の危険も。
少しでも「画面が浮いてきた」「裏面が膨らんでいる」と感じたら、
絶対に自分で押し戻さず、早めにご相談ください。
専門スタッフが安全に分解・交換いたします。
バッテリー膨張は、スマホの寿命サインでもありますが、
間違った対処をすると重大事故につながることもあります。
・押さえつけない
・充電を続けない
・穴を開けない
・放置しない
この4つを守ることが、最も重要です。
バッテリー交換のほか、
画面割れ・充電不良・カメラ故障・水没復旧なども対応しております。
「他店で断られた」「メーカー修理はデータが消えると言われた」
そんなお悩みも、ぜひ当店までお気軽にご相談ください!
京都市上京区油橋詰町 以外にお住まいの方も
ぜひご来店くださいませ。