【中京区】iPhone14Proのバッテリー交換にてご来店!
2025/09/26
【中京区】iPhone14Proのバッテリー交換にてご来店!
ご予約 & お問い合わせ
修理前のiPhone14Proの状態
今回はiPhone14Proのバッテリーの減りが早く感じてきたとの事で
当店アイプラス 河原町OPA店までバッテリー交換のご依頼でご来店いただきました。
お持ちいただいたiPhone14Proは約3年前の2022年9月16日に発売された
iPhone14シリーズの上位機種です。
カラーバリエーションはスペースブラック、シルバー、ゴールド、ディープパープルの4色で
容量のバリエーションは128GB、256GB、512GB、1TBの4種類があります。
ではご来店時の状態のご紹介を開始していきます。
ご来店時の状態としましてはバッテリーの最大容量は86%まで低下しており
端末の発熱も確認出来ました。
一般的にバッテリーの交換時期はバッテリーの最大容量が85%以下まで
低下したくらいの時期であるといわれていますが今回はバッテリーの発熱もあったため
最大容量にかかわらず交換してもいい時期であったといえます。
iPhoneの修理の内容について
さてここからはiPhoneの修理の内容で多いものをいくつかご紹介していきます。
まず多いものは画面交換とバッテリー交換です。
この二つはiPhoneの修理の中でもほとんど毎日来られる内容で
画面交換は画面の割れや操作不可といった内容が多く
バッテリー交換は今回のようにバッテリーの減りが早いや発熱が多いです。
次に紹介するのは前述の2つに比べると少ないものの
そこそこ修理のご依頼がある充電口の修理です。
充電出来なくなったり充電の接触が悪いという症状が多く
場合によってはお使いの充電ケーブルの交換も必要な場合もあります。
最後にご紹介するのは水没復旧です。
これは特に夏場に多い内容で海や川やプールのような
水辺に持っていって落としてしまったり
雨によって内部の基板が水没してしまうという事によって起こります。
今回ご紹介した内容以外にも当店では様々な修理を受け付けておりますので
まずはご相談だけでもご来店くださいませ。
修理後の状態
ともあれお預かりしていたiPhone14Proのバッテリー交換が完了いたしました。
修理後の状態としましてはバッテリーの最大容量は100%まで改善しており
しばらく状態を見ていても端末の発熱もない状態で
症状は改善されている事が確認出来ました。
今回は当日までご来店いただきまして誠にありがとうございました。
今回お持ちいただいたiPhone14シリーズの機種以外にも
iPadやAppleWatchのようなその他のApple製品以外にも
Androidや一部のゲーム機の修理も行っております。
是非こちらの記事もご参考にしてくださいませ↓
【京都エリア】Apple WatchSE2の画面交換とガラスコーティングにてご来店!
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
当店は河原町OPA5階にて11時~21時まで営業いたしておりますので
お悩みの事があればご相談だけでもご気軽にご来店くださいませ。