【京都・河原町エリア】Samsung Galaxy修理|Galaxy A35画面交換修理
2025/07/03
Samsung Galaxy(サムスンギャラクシー)シリーズをお使いの方、
「画面が割れてしまった」「バッテリーの減りが早い」「タッチが効かない」といったトラブルでお困りではありませんか?
京都・河原町エリアで Galaxyの修理を検討中なら、「アイプラス河原町OPA店」にお任せください!
当店では、 Galaxy SシリーズやNoteシリーズ、Z Fold /Z Flipなどの最新機種から旧モデルまで、
幅広く修理対応しております。
正規店よりもリーズナブルな価格で、最短即日修理・データそのままのサービスをご提供しています。
本記事ではに、 【Galaxy A35 画面交換方法】もご紹介します!
Galaxyシリーズは高性能で人気のAndroidスマホですが、
精密機器ゆえに故障や破損のリスクもあります。
当店で特に多い修理のご依頼は以下のとおりです。
🔸 画面割れ・液晶不良(タッチ不可・線が入る)
🔸 バッテリーの劣化・劣化に伴う不具合・膨張
🔸 起動不良
🔸 水没・基板故障
🔸 充電口(ドックコネクター)故障・充電トラブル
🔸 カメラ不具合・レンズ割れ
画面割れの場合、見た目だけではなくタッチ不良や、ゴーストタッチの原因になることもあり、早めの修理が必要です。
また、 Galaxyのバッテリーは経年劣化で膨張し、背面パネルが浮いてくるケースも多く見られます。
水没の場合は、放置すると故障箇所が広がり、修理費用も高額になりやすいため、早急に修理することを強くお勧めします。
最悪、データがなくなる可能性もあり非常に危険です!
Samsung公式の正規修理では、データの初期化が必要なケースが多く、バックアップが取れないと不便です。
また、修理日数も長くかかる傾向にあります。
一方、「アイプラス河原町OPA店」では、内部データに触れずに修理を行うため、
「データそのまま」「即日修理」が可能です。
さらに、 Galaxy修理専門の高品質パーツを使用しており、費用も正規店よりお手頃。
大切なスマートフォンを、スピーディーかつ安心して修理に出していただけます。
Galaxy A35は背面開けモデルです。
まずは、背面を温めて粘着を弱めたところで、ゆっくりと背面パネルを取り外します。
背面はガラスなので、割れないよう慎重な作業が必要です。
次に、上下のカバーを取り外す。
ネジで固定されている。
カバーを取り外すと基板が出てきます。
まずは、バッテリーコネクタを外し、電源を完全に落とします。
画面から伸びるコネクタを取り外す。
ここは粘着がついているのでゆっくりと剥離します。
画面の配線を基板側から外したら、
画面を温め直してゆっくりと取り外す。
新しい画面を取り付けて、問題なく動作することを確認。
画面と背面パネルの圧着をし直したら完成!
作業時間は1時間ほどで完了しました。