京都・四条河原町 iPhone修理!バッテリー交換の目安とは!
2022/09/15
アイプラス河原町OPA店では【壊れている部品のみ交換】するので、
データ領域には一切触れず、余分な作業は一切致しません。
その為、基本的にデータはそのままで即日修理でお返しすることが可能です!!!
当店では、画面修理やバッテリー交換の他にも
コネクタ(充電口)、スリープ/マナーボタン、ホームボタン
バックカメラ、カメラレンズ、インカメラ・近接センサー
スピーカー(上・下)など、各スモールパーツの修理も承っております!!
水没復旧、リンゴループ脱出作業、OS更新・復元作業などもアイプラスにお任せください!
修理のお問い合わせやご予約はお電話がスムーズです!
TEL:075-708-7752
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
暑さに弱いのは、生き物だけでなくiPhoneやスマホも一緒なんです。
iPhoneが正しく動作するのに最適な周囲温度は16℃~22℃で、
35℃以上になるとバッテリーや本体にダメージを与えてしまい、
バッテリーの劣化や本体の劣化に繋がっていきます。
特になりやすい症状は、バッテリー劣化による充電減りの速さです。
iPhoneの過熱を防ぐには暑い日に外で長時間使用したり、
直射日光が当たる場所に極力おかない事はもちろんですが、
iPhoneを使用する時間を少なくし本体が熱くならないことを気お付けることが一番です。
本体が熱くなったからと言って冷蔵庫や冷凍庫にいれてしまうのはNG!
なぜかというと、iPhoneに急激な温度変化を与えると、
iPhone内部に結露が発生し内部から水没してしまう可能性があるからです。
もしiPhoneを安全に冷ましたい方は、扇風機の前に置いたり冷房が効いた
部屋に置いたりして少しずつ冷ましていくことをオススメします。
夏場になると当然暑さは避けられないですが、最低限頭に入れておくとiPhoneやスマホを
長くきれいに使うことができます。
バッテリー最大容量というものはご存じでしょうか?
買ってばかりのiPhoneのバッテリー最大容量が100%で、
iPhoneの使用や充電の回数が重なっていくと少しずつ減っていきます。
iPhoneは、約500回のフル充電が可能です。
しかし、1年程使用していると段々充電の減りが早くなり最大容量も100%から90%くらいになります。
ただ、1年も使っていないのに劣化してしまって充電の減りが早い方もおられます。
その原因としては、
・充電中にスマホ・iPhoneを使用する
・使用しないアプリがたくさんある
・写真や動画の量が多い、などの要因で減りが早くなります。
特に充電中に動画をみたり100%充電が溜まっているのに充電器に刺し続けるなども劣化の原因です。
バッテリー劣化を治すとなれば、バッテリー交換するほかないです。
アイプラスなら、データそのままでバッテリー交換が可能です!
お時間最短15分!
劣化してしまうと、いきなり電源が落ちてしまったりデータが破損してしまう可能性があるので、
お早めの修理をおススメします。
店舗名 | アイプラス 河原町オーパ(OPA)店 |
---|---|
住所 | 〒604-8505 京都府京都市中京区河原町通四条上ル 河原町オーパ5F |
営業時間 | 11時〜21時(定休日なし) |
TEL | 075-708-7752 |