京都・四条河原町 iPhone修理!充電できない ドックコネクター交換修理!
2022/05/14
京都のiPhone修理店、アイプラス河原町OPA店です!!
阪急河原町駅から徒歩1分、京阪祇園四条駅から徒歩5分の
河原町OPA5階、エスカレーター上がって直ぐで毎日営業中!
当店は、京都市内(中京区・北区・右京区・左京区・東山区・西京区・東山区・山科区)や、
向日市、長岡京市、亀岡市、宇治市、
大阪府や滋賀県など各地から多くのお客様ににご来店頂いております。
~修理内容~
画面修理、バッテリー交換、スピーカー(上・下)、
カメラ交換修理(内・外)ホームボタン、
スリープボタン、コネクタ(充電口)の修理の他
水没復旧・リンゴループ・起動不良も対応しております!!
データももちろんそのままでのお渡し
即日修理・即日お渡しですのでお困りの際は是非お越しください!!
どんな修理かいまいち分からない...という方やちょっとしたお困り事など御座いましたら
気軽にお問い合わせ、ご相談くださいませ!!
今日はiPhoneの充電が急にできなくなり、お困りのお客様にご来店頂きました。
まず、充電ができなくなる原因についてご説明いたします。
iPhoneの充電ができなくなったとなると、
多くの方はまずiPhoneの充電器が壊れたのではないかと思うはずです。
実際に充電器の不調や故障によってiPhone充電できなくなることは多くあります。
しかし、充電器の故障以外にもiPhone本体の故障も多くあるんです。
★充電器が原因の場合
・充電器の差込部分の汚れ、損傷
充電器の差込部分に汚れやホコリ、損傷があると
コネクター部分と接触不良を起こし充電ができなくなります。
目で確認できますのでコネクター部分を確認してください。
コネクター部分に汚れがある場合は、布や綿棒で拭き取りましょう。
・ケーブルの断線
当然ですがケーブルの線が切れてしまっていると、
iPhoneに正常に電気が送られず充電ができません。
ケーブルの断線は、一目で断線していると分かることもあれば、
外見ではわからずケーブル内で断線しているということもあるので注意が必要です。
★iPhone本体が原因の場合
iPhoneを落としたり水没させてしまうと、充電コネクター部分が損傷やショートするケースも考えられます。
この場合は修理を検討しましょう。
・バッテリーの寿命
iPhoneのバッテリーは、充電繰り返すとバッテリーが徐々に劣化します。
バッテリーが寿命を迎えると正常に充電できないことがありますのでバッテリーが原因の場合も多くあります。
お使いのiPhoneのバッテリー劣化状況は、
iPhoneの「設定」内の「バッテリーの状態」から確認することができます。
充電器のケーブルが断線する一番多い原因はiPhoneを充電しながらの利用です。
iPhoneを充電しながら使用すると、ケーブルの根もとの部分が曲がった状態になりやすくなります。
曲がった状態での使用をくり返すと、ケーブルの断線を引き起こしやすくなるのです。
できるだけiPhoneを充電しながら利用することは控えましょう。
今回のお客様は充電口いわゆるドックコネクターと呼ばれる部分が故障していることにより、
充電ができなくなっていました。
無事に修理が完了し、また充電ができるようになりました。
〜アイプラス河原町OPA店のHPはこちら〜
店舗名 | アイプラス 河原町オーパ(OPA)店 |
---|---|
住所 | 〒604-8505 京都府京都市中京区河原町通四条上ル 河原町オーパ5F |
営業時間 | 11時〜21時(定休日なし) |
TEL | 075-708-7752 |